かかねば
すべての脚本家を応援するウェブマガジン『かかねば』。見習い・初心者大歓迎!

かかねば

  • 脚本の書き方
    • 書式・雛形
    • 柱書き
    • ト書き
    • 台詞
  • 脚本とは
    • 脚本家
    • 脚色
    • シナリもんの基礎講座
  • 脚本の要素
    • あらすじ
    • プロット
    • タイトル
    • 登場人物
    • 起承転結
    • 構成
    • テーマ
  • 脚本の情報
    • シナリオコンクール
    • 無料シナリオ
    • 脚本の学校
  • 脚本の勉強
    • 映画研究
    • ドラマ研究
    • アニメ研究
  • 映画研究
  • HOME
  • すべての記事
  • 脚本の勉強
  • 映画研究

泣けるゾンビ映画!ダメ父が命がけで娘を守る超高速パンデミック「新感染 ...

父親のソグ(コン・ユ)が娘を別居中の妻の所へ送り届けるために乗り込んだ高速鉄道でゾンビが発生。映画「新感染 ファイナル・エクスプレス」は、時速300キロの車内で繰り広げられるゾンビパンデミックから、なんとか生還しようと奮闘する人々を描いた作品です。

バディものが持つメリット『ミッドナイトランナー』

韓国映画『ミッドナイトランナー』の主人公は2人います。短絡的だが行動力があるギジュン、慎重だが頭脳派のヒヨル。彼らは正反対のキャラクターですが、だからこそ相乗効果が生まれ、映画を魅力的にしています。

死して気になるあの世の性事情

性か死か。人間が今際の際で選ぶのは性という『アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~』。

映画「ピクセル」レトロゲームと最新ゲームの融合。オタクの成長が脚本の...

ゲームを題材にしたハリウッド映画「ピクセル」。レトロゲームキャラの姿を借りて地球侵略をたくらむエイリアンと、地球屈指のゲーマーが戦うアクション映画です。記事では、映画ピクセルの脚本的なポイントを解説します。執筆の際の参考にしてください。

脇役が輝くと主役も輝く-「超高速!参勤交代」脚本の魅力を解説

主人公が魅力的な映画は、高く評価されます。しかし単純に魅力的なポイントを羅列するだけでは、良い脚本とはいえません。効果的に表現するテクニックが必要です。城戸賞を受賞した土橋章宏作さんの脚本・映画「超高速!参勤交代」の主人公は上手に描かれています。

映画「アイアンマン」の脚本が見本!観客の心を掴むテクニック

アメリカのアクションヒーロー映画「アイアンマン」。爽快なアクションさながらに、テンポよく運ぶファーストシーンは、あっという間に観客の心をつかみます。今回は、映画「アイアンマン」のファーストシーンを脚本の見本として、その秘密を探ります。

ゼロ・グラビティを例に学ぶ!サスペンスフルなロードムービーの書き方

主人公がある地点を出発し、あらゆる経験を経て、素晴らしい成長を遂げる映画のスタイルを、ロードムービーという。映画「ゼロ・グラビティ」は、ロードムービー的要素を含みながら、サスペンスフルな作りになっており、全体を通してハラハラ、ドキドキさせてくれる。

アクション映画を際立たせる名言【邦画5+洋画5】

アクション映画の見せ場はダイナミックな映像だとい思いがちですが、キラリと光る名言・セリフも多数あります。記事ではアクション映画を際立たせる名言を、邦画から5本、洋画(英語)から5本、合わせて10本を紹介します。

映画「カラスの親指」の脚本が見本!軽快な掛け合い台詞で盛り上げる

「カラスの親指 by rule of CROW’s thumb」は、派手なアクションは少ないですが、軽快なテンポの会話術で冒頭から盛り上げていきます。ファーストシーンを見本に、セリフの使い方に注目したいと思います。

平成を映画の名言で振り返る!オススメ5本

脚本や小説を書く人はセリフに悩むことがあります。そんなときには先人が生み出した名言を参考にするのも一つの手です。平成の時代には多くの映画が生まれました。「平成映画に名言あり」。心に刺さる珠玉の名言・名台詞を紹介します。

  • 1
  • 2
  • 

おすすめ記事

  • 登場人物

    脚本を面白くする2つの取材方法

  • 構成

    ストーリー展開とは? コツとテクニックを紹介!

カテゴリ

  • 脚本の書き方
    • 書式・雛形
    • 柱書き
    • ト書き
    • 台詞
  • 脚本とは
    • 脚本家
    • 脚色
    • シナリもんの基礎講座
  • 脚本の要素
    • あらすじ
    • プロット
    • タイトル
    • 登場人物
    • 起承転結
    • 構成
    • テーマ
  • 脚本の情報
    • シナリオコンクール
    • 無料シナリオ
    • 脚本の学校
  • 脚本の勉強
    • 映画研究
    • ドラマ研究
    • アニメ研究

当サイトの人気記事

  1. 1
    書式・雛形

    脚本の書き方で絶対に守るべき7つのルール

  2. 2
    書式・雛形

    脚本テンプレート[Wordフォーマット版]の無料ダウンロードはコチラ

  3. 3
    シナリもんの基礎講座

    脚本とは何か?小学生でも簡単に理解できる4つのポイント

  4. 4
    プロット

    プロットの書き方が身につく!基礎知識と3つのプロット例

  5. 5
    あらすじ

    あらすじの書き方で迷ったら結末(オチ)から考える![脚本/小説/初心者OK]

管理人の紹介

管理人画像
キリン
キリンです!プロの脚本家を目指して書き続ける人を応援します。
Twitter
かかねば
かかねば

Copyright © 2021 かかねば. All Rights Reserved.