かかねば
すべての脚本家を応援するブログ『かかねば』。見習い・初心者大歓迎!

かかねば

  • 脚本の書き方
    • 書式・雛形
    • 柱書き
    • ト書き
    • 台詞
  • 脚本とは
    • 脚本家
    • 脚色
    • シナリもんの基礎講座
  • 脚本の要素
    • あらすじ
    • プロット
    • タイトル
    • 登場人物
    • 起承転結
    • 構成
    • テーマ
  • 脚本の情報
    • シナリオコンクール
    • 無料シナリオ
    • 脚本の学校
  • 脚本の勉強
    • 映画研究
    • ドラマ研究
    • アニメ研究
  • ランキングページ
  • ト書き
  • HOME
  • ブログ
  • 脚本の書き方
  • ト書き
映画研究

『Mr.ノーバディ』から学ぶ!胸がスカッとする映画脚本の書き方

2022.05.04

映画研究

設定がおもしろい!映画『TAG タグ』から学ぶ脚本設定の作り方

2022.04.15

脚本の要素

感動する脚本の作り方~感動の条件は2つ~

2022.03.18

映画研究

『グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇』キャスト・あらすじ・DVD・配信

2021.10.15

面白い脚本を書くコツは小道具にあり!

シナリオコンクールに何度応募してもなしのつぶて。それは、面白い脚本に必要な要素が欠けているからかもしれません。面白い脚本には小道具が必要です。少なくとも、上手に小道具を使えれば、一次選考で弾かれることはなくなります。

2021.02.26370 views

脚本のト書きが上達する勉強方法

ト書きは、役者をはじめとする関係者に脚本の内容を伝えるための文章です。ただし自由度が高すぎるため、書き方で迷う方も少なくありませ...

2020.04.281,057 views

ト書きの例文と書き方のコツ4選

脚本のト書きは、監督やカメラマン、俳優など製作者に向けて書く文章です。脚本家の意図を正しく伝えなければ、不本意な演出がされるかも...

2020.04.273,565 views

定番の記事

  • 脚本の書き方で絶対に守るべき7つのルール
    書式・雛形

    脚本の書き方で絶対に守るべき7つのルール

  • シナリオコンクール

    脚本公募スケジュール一覧【更新随時】

  • 脚本テンプレート[Wordフォーマット版]の無料ダウンロードはコチラ
    書式・雛形

    脚本テンプレート[Wordフォーマット版]の無料ダウンロードはコチラ

記事ランキング

  1. 1
    書式・雛形

    脚本の書き方で絶対に守るべき7つのルール

    81,336 views
  2. 2
    書式・雛形

    脚本テンプレート[Wordフォーマット版]の無料ダウンロードはコチラ

    39,858 views
  3. 3
    あらすじ

    あらすじの書き方で迷ったら結末(オチ)から考える![脚本/小説/初心者OK]

    29,668 views
  4. 4
    プロット

    プロットとは? 基礎知識と書き方のコツ

    22,446 views
  5. 5
    シナリもんの基礎講座

    脚本とは何か?小学生でも簡単に理解できる4つのポイント

    20,569 views

ランキング一覧

注目記事

  • 動画配信サービス

    黒澤明のサブスク視聴で損をしない!U-NEXT(ユーネクスト)利用のコツ

    2021.08.12

  • 脚本執筆の道具

    トラックボールマウスでbluetoothトラブルが起こった際の対処法~交換方法...

    2021.01.05

  • 動画配信サービス

    【U-NEXT】登録して解った!メリットとデメリットを独自の視点で解説【随...

    2021.01.13

注目記事の一覧

映画・ドラマのシナリオ分析

  • 映画研究

    映画「ピクセル」レトロゲームと最新ゲームの融合。オタクの成長が脚本のテーマ

    2020.04.30

映画・ドラマのシナリオ分析の一覧

脚本家の本棚

  • 外国映画のシナリオ(英語)を無料で読む方法

    無料シナリオ2020.04.26

  • フジテレビヤングシナリオ大賞の受賞作から傾向を知る【無料シナリオ】

    無料シナリオ2020.04.28

  • 城戸賞の受賞作から傾向を学ぶ【無料シナリオ】

    無料シナリオ2020.04.26

脚本家の本棚
月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

検索

脚本の情報

トラックボールマウスでbluetoothトラブルが起こった際の対処法~...

脚本の情報

シド・フィールド脚本術が3倍速で身につく!見ておくべき映画30選

脚本の情報

「ながら読書」で効率よく脚本を勉強する方法

脚本の情報

映画の作り方がイチから学べる学校4選

脚本の情報

フジテレビヤングシナリオ大賞の受賞作から傾向を知る【無料シナ...

脚本の情報

アニメの脚本(シナリオ)が無料で読める!【学園戦記ムリョウ全2...

脚本の情報

シナリオの書き方が学べる学校4選

脚本の情報

シナリオコンクール審査通過のコツ

脚本の情報

新人シナリオコンクール(大伴昌司賞)の受賞作から傾向を学ぶ【...

脚本の情報

シナリオS1グランプリとは? その傾向と対策

  • シナリオコンクール

    シナリオS1グランプリとは? その傾向と対策

CATEGORIES

  • 脚本とは
    • シナリもんの基礎講座
    • 脚本家
    • 脚色
  • 脚本の勉強
    • アニメ研究
    • ドラマ研究
    • 動画配信サービス
    • 映画研究
  • 脚本の情報
    • シナリオコンクール
    • 無料シナリオ
    • 脚本の学校
    • 脚本執筆の道具
  • 脚本の書き方
    • ト書き
    • 台詞
    • 書式・雛形
    • 柱書き
  • 脚本の要素
    • あらすじ
    • タイトル
    • テーマ
    • プロット
    • ログライン
    • 構成
    • 登場人物
    • 起承転結

人気記事

  • 映画研究

    どんでん返しの作り方をパターン解説!映画の実例から学ぶ

  • 構成

    読者が納得する第三幕の書き方【脚本の三幕構成_3/3】

  • 脚本の要素

    サスペンスとは?脚本に緊張感を与えるコツ8項目

かかねば
かかねば
  • ブログ一覧ページ

Copyright © 2022 かかねば. All Rights Reserved.