かかねば
すべての脚本家を応援するウェブマガジン『かかねば』。見習い・初心者大歓迎!

かかねば

  • 脚本の書き方
    • 書式・雛形
    • 柱書き
    • ト書き
    • 台詞
  • 脚本とは
    • 脚本家
    • 脚色
    • シナリもんの基礎講座
  • 脚本の要素
    • あらすじ
    • プロット
    • タイトル
    • 登場人物
    • 起承転結
    • 構成
    • テーマ
  • 脚本の情報
    • シナリオコンクール
    • 無料シナリオ
    • 脚本の学校
  • 脚本の勉強
    • 映画研究
    • ドラマ研究
    • アニメ研究
  • ト書き
  • HOME
  • すべての記事
  • 脚本の書き方
  • ト書き

面白い脚本を書くコツは小道具にあり!

シナリオコンクールに何度応募してもなしのつぶて。それは、面白い脚本に必要な要素が欠けているからかもしれません。面白い脚本には小道具が必要です。少なくとも、上手に小道具を使えれば、一次選考で弾かれることはなくなります。

脚本のト書きが上達する練習法

脚本を書く上でト書きは役者をはじめとした多くの関係者にその内容が正確に伝わるようにするための重要なものです。ただ自由度が高すぎて、どのように書けばいいのかわからないという人も少なくありません。そんな脚本のト書きを上達させるための練習法を紹介します。

シナリオのト書きを魅力的に書くための3つの簡単な法則

シナリオのト書きは、基本的にどのように書いても良いのですが、自由度が高いため、逆に迷ってしまう場合があります。独学の方は、せめてこれからお伝えする、ト書きの3つの法則を覚えておくと良いでしょう。

おすすめ記事

  • 構成

    魅力的な第一幕を書くための2つの要素【脚本の三幕構成_1/3】

  • ドラマ研究

    『ザ・ボーイズ(The Boys)』シーズン1-第一話の登場人物・あらすじ・ストーリー・ネタバレ

カテゴリ

  • 脚本の書き方
    • 書式・雛形
    • 柱書き
    • ト書き
    • 台詞
  • 脚本とは
    • 脚本家
    • 脚色
    • シナリもんの基礎講座
  • 脚本の要素
    • あらすじ
    • プロット
    • タイトル
    • 登場人物
    • 起承転結
    • 構成
    • テーマ
  • 脚本の情報
    • シナリオコンクール
    • 無料シナリオ
    • 脚本の学校
  • 脚本の勉強
    • 映画研究
    • ドラマ研究
    • アニメ研究

当サイトの人気記事

  1. 1
    書式・雛形

    脚本の書き方で絶対に守るべき7つのルール

  2. 2
    書式・雛形

    脚本テンプレート[Wordフォーマット版]の無料ダウンロードはコチラ

  3. 3
    シナリもんの基礎講座

    脚本とは何か?小学生でも簡単に理解できる4つのポイント

  4. 4
    プロット

    プロットの書き方が身につく!基礎知識と3つのプロット例

  5. 5
    あらすじ

    あらすじの書き方で迷ったら結末(オチ)から考える![脚本/小説/初心者OK]

管理人の紹介

管理人画像
キリン
キリンです!プロの脚本家を目指して書き続ける人を応援します。
Twitter
かかねば
かかねば

Copyright © 2021 かかねば. All Rights Reserved.