脚本の題材とは? テーマを伝える題材の作り方とコツ

この記事は 2023年10月24日 に更新されました。

脚本を書き出す最初のステップはテーマを決めることでした。次にすることは、題材をそろえることです。

しかし、題材と聞いてもピンとこない人も少なくありません。そこで今回は、題材とはなにか、題材の役割、題材を作るときのコツなどについてお伝えします。

関連記事:脚本のテーマとは? テーマの作り方や実例を紹介

sponsored
sponsored

題材はテーマを伝えるためのもの

脚本を書く上で、作者の主張がテーマです。そして、テーマを伝えるための材料を題材といいます。

料理に例えると、テーマを「カレー」とした時、題材とは食材のことです。カレーを作るために肉、野菜、カレー粉、お鍋が必要なように、脚本を書くためには、主人公、ヒロイン、敵役、舞台設定が必要です。

このことから分かる通り、題材は一つではありません。つまり、ひとつのテーマを伝えるためには複数の題材が必要です。

sponsored

題材は身の回りから選ぼう

題材は、ひとつずつじっくりと決めましょう。題材を決めるときのコツは、身の回りから選ぶということです。つまり、見栄をはって背伸びしないように気をつけてください。

本格的なカレーを作ろうとして、味の見当もつかない香辛料や隠し味として奇抜な食材をいれると、多くの場合はおいしく作れません。

脚本の題材選びも同じで、世間からの注目が集まっているから、かっこいいからなどの理由で安易に題材を選ぶと、リアリティのないウソっぽい脚本になってしまいます。

一方、自分の実体験や実際に感じた感情を題材にした脚本には説得力が生まれます。それは読者や観客の興味を引く、大きな魅力になるはずです。

題材選びの幅を広げる取材

ただし、経験したことだけを書くべき、というわけではありません。知らない世界、未知の分野を題材に脚本を書くこともあるでしょう。

そのような際には取材をするように心がけてください。書籍や映像資料、過去の同じジャンルを扱った映画などを取材すると参考にできます。

取材が上手になるとクリエイティブの幅が広がります。

sponsored

題材をストックできる日記

また、身近で起きることは常日頃からメモして控えておくことをおすすめします。人間の記憶力というものはあてにならないもので、せっかく貴重な体験をしたとしても都合よく思い出すことができません。そのため、気になる出来事があるたびに控えておくといいのです。

その日に起きたことを思い返して、もっとも印象深かったことを書き留めておくだけで、後々の題材になることがあります。その点で、日記をつけることは効果的です。

題材はテーマに合わせて厳選する

こうして題材を集めていくと愛着がわきます。そして、ついついあれもこれもと脚本に組み込もうとするのです。実はこれが大きな落とし穴なのです。

集めた題材は、すべてを使うことはできません。なぜなら、テーマとそぐわない題材もあるからです。

カレーを作るとき、シチューも好きだからといってシチューのルーを入れてしまうと、それはもうカレーではなくなってしまうでしょう。

脚本で言うところの、テーマを伝えるという大前提が崩れてしまう状態です。テーマを伝えるために必要な題材だけを厳選してください。

sponsored

まとめ

題材はテーマを伝えるためのものです。自分の身の回りの出来事や実際に感じた感情などを元にして考えるとリアリティが生まれます。また、あれもこれもと盛り込みすぎるとテーマがうまく伝わりません。バランスを見て取捨選択することが大切です。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。