脚本のストーリーとは? 良いストーリーを作る3つの要素

この記事は 2023年10月24日 に更新されました。

脚本のテーマと題材が決まれば、次はストーリーを考えます。良いストーリーを考えるコツは3つの要素を忘れずに取り入れることです。

記事では、脚本のストーリー作りのコツについて解説します。

sponsored
sponsored

ストーリーの3要素とは

脚本のストーリーには、必ず入れておきたい3つの要素があります。それは「人物」「舞台」「行動」です。

これは、「だれが」「いつ、どこで」「なにをしたか」と言いかえられます。

例えば、「小学生が、夕方の公園で、友だちとサッカーをした」という一文には3つの要素が含まれており、ひとつのストーリーとして成立しています。

一方、ひとつでも要素が欠けると、読み手に内容が伝わりません。そのため、ストーリーにはこれら3つの要素が必要です。

sponsored

ストーリーはできる限り短く語る

「人物」「舞台」「行動」の3要素がそろっていても脚本のストーリーとして未熟であることがあります。多くの場合、要素を入れ込みすぎることが失敗の原因です。

人は、伝えたいことがある時には、自分でも気づかないうちに言葉数が多くなります。話している本人は、親切心から丁寧に話しているつもりでも、聞いている方からすると退屈であることがほとんどです。

伝えるべきことをシンプルに、要素の不足なく、できるだけ短く伝えるように心がけましょう。「その後、どうなったの?」と読者から聞かれるくらい無駄を削ぎ落としたストーリーがベストです。

ストーリーの出来事は因果関係でつなぐ

ストーリーとは、出来事と出来事がつながっている鎖(くさり)のようなものです。鎖は、ひとつひとつの鉄の輪っかをきちんとつなぎ合わせないとバラバラになってしまいます。

ストーリーも同じです。出来事と出来事をしっかりとつなぐ必要があります。出来事同士をつなぐには、因果関係を意識してください。

因果関係とは、簡単に言うと、ふたつの出来事が原因と結果の役割を持って結びつく関係です。

刑事ドラマを例に解説します。「事件が発生する(原因)」から「捜査が開始される(結果)」のです。また、ひとつの出来事には原因と結果の両方の意味が備わっており、ストーリーの最初から最後まで因果関係が連続します。

事件が発生する

捜査が開始される

相性が最悪の二人が相棒になる

衝突を繰り返す

絆が深まる

相乗効果を生み出す

事件解決

因果関係は主人公の感情

ストーリーの出来事同士を結びつけるには因果関係が接着剤の役割を果たします。因果関係は、主人公の感情に注目して考えましょう。原因となる感情があるから、行動という結果につながる、という風に考えるのです。

  • 嬉しいから、優しくする
  • 怒るから、殴る
  • 悔しいから、つらくても頑張る
  • 楽しいから、許す

このような感情の因果関係を積み上げることで、ストーリーは盛り上がります。

また、感情の因果関係がきちんと成立していると、少々強引なストーリー展開でも、読者は納得できるのです。

sponsored

まとめ

脚本のストーリーを作るには、「人物」「舞台」「行動」の三要素が必要です。ただし、できるだけシンプルな出来事で書かなければなりません。その際、出来事と出来事は感情による因果関係でつながっていることが望ましいでしょう。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。