シナリオコンクールを通るあらすじの書き方

この記事は 2023年10月24日 に更新されました。

脚本の書き方は勉強しても、あらすじの書き方には興味がないという人は結構います。また、本編を短くまとめるだけであらすじになると思っている人も少なくありません。

あらすじは作品の顔とも言うべき大切な文章です。丁寧に書かなければ本編を読んでもらえない危険性もあります。

記事ではシナリオコンクールのあらすじを書く際に、覚えておいたほうが良い基礎的なことを紹介します。あらすじ執筆の参考としてください。

sponsored
sponsored

あらすじの書き方基礎1_
ポイントを絞る

シナリオコンクールの場合、本文に添付するあらすじの文字数は800文字程度です。少なく見積もっても、2時間の脚本が3~4万字だとすると、要約するだけでも一苦労だとわかります。

また、あらすじは短ければいいというものではありません。役割を果たすだけの完成度が必要です。

あらすじでは、主人公を中心としたメインストーリーが重要です。

まず、そのようなシーンを箇条書きにします。次に、主人公の葛藤、ストーリーが大きく進んだきっかけ、クライマックスなどを抽出してください。最後に、それらの要素をつなげてあらすじにします。

コンクールのあらすじではラストのオチまで全て書いてください。「とっておきのエピソードだからあらすじでは隠しておきたい」と出し惜しむのは禁物です。全力で書いたあらすじでなければ、本編を読みたいとも思われません。

sponsored

あらすじの書き方基礎2_
起承転結に当てはめる

あらすじは、起承転結に当てはめると書きやすいです。

「起」では、主人公の基本情報を提示します。いつ、どこで、どのような人物が中心の物語であるかをハッキリ書いてください。これからどんな物語が始まるのか期待させる部分でもあります。

「承」には、ストーリーを加速させる役割があります。「起」で生まれたエピソードを発展させたり、全く別の視点から切り込んだりして、物語をグイグイ進行させましょう。

「転」は一番盛り上がるパートです。あらすじといえど躍動感が伝わるように書いてください。最大の試練にどう立ち向かうか、またその結果についても書きます。

「結」は物語の着地点です。作者は何を伝えたかったのか、どんな結末になったのかをハッキリさせます。

起承転結という構成フォーマットの組み方については下記で詳しく解説しています。参考にしてください。

あらすじの書き方基礎3_
必須の要素を含める

シナリオコンクール用あらすじの文字数は800文字程度です。そのため、文字数に過不足がある場合は調整します。

ただし、単純に文字数を合わせるのではなく、読者が求める要素を配置するよう心がけてください。

ここでの読者とは、コンクールの審査員です。彼らがあらすじを読む際は、以下の要素に注目します。

  • 印象的なキャラクター
  • 明確な舞台設定
  • 見せ場の大きさと数
  • テーマ

この要素を含むあらすじは、読者(審査員)から喜ばれます。審査の次の段階に進める可能性が高まるはずです。

sponsored

まとめ

シナリオコンクールのあらすじは、脚本本編を要約しただけの文章に思われがちです。しかし、読者である審査員には通用しません。彼らを納得させるには書き方の基礎を学ぶ必要があります。

記事では、そのポイントを3つ紹介しました。ぜひ執筆の参考としてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。