すべての脚本家を応援するブログ『かかねば』。見習い・初心者大歓迎!

かかねば

新着記事

脚本のセリフの書き方

脚本のセリフの書き方完全ガイド|掛け合いを面白くする9つのコツ

脚本で最も目立つのはセリフです。特に掛け合いのセリフは、物語を一気に面白くも退屈にもしてしまいます。「セリフの書き方がわからない」「キャラクターの個性をどう出せばいいの?」と悩む方も多いでしょう。本記事では、脚本におけるセリフの基本から、掛...
2020.04.25
脚本のセリフの書き方
脚本のト書きの書き方

ト書きとは?脚本の書き方と例文を初心者向けに解説

脚本に欠かせない要素「ト書き」とは?基本ルールから具体例、効果的な書き方のコツまで初心者向けにわかりやすく解説します。
2023.07.17
脚本のト書きの書き方
脚本に関するコラム

脚本とは?映画・ドラマに欠かせない意味と役割をわかりやすく解説

「脚本って何?」「シナリオとの違いは?」「どうやって読むの?」映画やドラマが好きでも、脚本の具体的な役割や意味を詳しく知っている人は意外と少ないものです。脚本とは、映画やドラマを作るための設計図となる台本のこと。俳優がセリフを覚えたり、監督...
2020.04.25
脚本に関するコラム
もっと見る

脚本コンクールへの応募方法

脚本の書き方7つの基本ルール|登場人物・セリフ・ト書き・ナレーションも解説
2020.03.222025.08.29
脚本公募スケジュール一覧【更新随時】
2020.04.242023.12.01
シナリオコンクールを通るあらすじの書き方
2020.04.272023.10.24
城戸賞の受賞作から傾向を学ぶ【無料シナリオ】
2020.04.262023.10.24
もっと見る

脚本に関するコラム

脚本とは?映画・ドラマに欠かせない意味と役割をわかりやすく解説
2020.04.252025.08.29
脚本家のブログからマインドを盗む!
2020.04.302023.10.31
シナリオの書き方入門:全13ステップと3つの補足情報
2023.09.272023.10.24
サスペンスとは?脚本に緊張感を与えるコツ8項目
2021.07.072023.10.24
もっと見る

脚本のキャラクターの作り方

キャラクター設定(プロフィール)の作成に役立つ22の項目
2021.05.052023.10.24
登場人物を上手に書き分けるヒント
2023.09.012023.10.24
魅力的な主人公の作り方3ステップ
2021.06.042023.10.24
主人公の設定を120%活用するコツ
2020.04.272023.10.24
もっと見る

脚本のジャンルの決め方

脚本家のための映画ジャンル一覧10選
2022.10.282023.10.24
コメディ脚本を書くなら知っておきたいお笑い映画ジャンル9選
2023.09.202023.10.24
もっと見る

脚本のストーリーの作り方

あらすじの書き方で迷ったら結末(オチ)から考える![脚本/小説/初心者OK]
2020.04.262023.10.24
あらすじとは?基本的な役割を解説
2020.04.262023.10.24
あらすじの完成度を高めるチェック項目
2020.04.292023.10.24
あらすじの書き方で迷わないためのちょっとしたコツ
2020.04.302023.10.24
もっと見る

脚本のセリフの書き方

脚本のセリフの書き方完全ガイド|掛け合いを面白くする9つのコツ
2020.04.252025.09.25
脚本セリフの役割と上手に書くコツ
2020.10.052023.10.24
脚本のセリフを輝かせる7つのコツ
2021.07.022023.10.24
良いセリフの書き方【6つのコツ】
2023.05.232023.10.24
もっと見る

脚本のタイトルの決め方

タイトルの付け方のコツ3選
2020.04.282023.10.24
タイトルとは? 脚本を際立たせる題名に欠かせない3つの特徴
2020.04.282023.10.24
もっと見る

脚本のテーマの決め方

脚本のテーマとは? テーマの作り方や実例を紹介
2022.11.022023.10.24
脚本の題材とは? テーマを伝える題材の作り方とコツ
2022.11.082023.10.24
脚本のテーマを悩まずに決める5ステップ
2020.06.172023.10.24
テーマは感情!演劇『マクベス』を例にテーマを理解する
2023.10.032023.10.24
もっと見る

脚本のト書きの書き方

ト書きとは?脚本の書き方と例文を初心者向けに解説
2023.07.172025.08.29
脚本のト書きの書き方|例文・NG例・心理描写のコツ4選
2020.04.272025.08.29
脚本のト書きが上達する勉強方法
2020.04.282023.10.24
状況説明の上手な書き方と7つのヒント
2021.05.192023.10.24
もっと見る

脚本のプロットの書き方

プロットとは?脚本・映画のプロットの意味と書き方の基本
2020.04.242025.08.29
プロットの意味~書く時に見落としがちな注意点も
2020.04.282023.10.24
プロットの書き方を実例とパターンで解説
2023.01.182023.10.24
もっと見る

脚本のリライトのやり方

脚本のリライトとは? やり方や意味、リライトするメリット【8つのチェック項目】
2022.09.292023.10.24
もっと見る

脚本のログラインの書き方

ログラインとは?意味と書き方を解説☆マル秘テクニックも披露!
2021.04.282023.10.24
もっと見る

脚本の書き方が学べる本

脚本ボードの使い方をかんたん解説!【ブレイク・スナイダー:SAVE THE CATの法則】
2023.04.212023.10.24
「ながら読書」で効率よく脚本を勉強する方法
2020.06.052023.10.24
シド・フィールド脚本術が3倍速で身につく!見ておくべき映画30選
2020.06.132023.10.24
BS2(ブレイク・スナイダー・ビート・シート)の構成テンプレート配布『SAVE THE CATの法則 : 本当に売れる脚本術』
2022.09.202023.10.24
もっと見る

脚本の柱書きの書き方

脚本の柱書きの書き方を実例でやさしく解説
2020.04.272023.10.24
脚本の柱書きとは?その役割を解説
2020.04.282023.10.24
脚本のシーンの書き方の基礎や応用テクニック、上達のコツも解説
2023.10.062023.10.24
もっと見る

脚本の構成の書き方

箱書きとは? シナリオの箱書きの書き方やポイントを解説
2023.02.282023.10.24
三幕構成は料理と同じ!作り方を習得して脚本をレベルアップ!
2020.07.282023.10.24
物語を分解して起承転結を理解する『桃太郎』
2020.04.262023.10.24
起承転結テンプレートでシナリオを書くコツ
2020.04.242023.10.24
もっと見る

脚本の見本になる映画・ドラマ

インターネットで購入可能なシナリオ・脚本のご紹介
2024.10.152024.10.30
素材を活かした安定感抜群の映画『あまろっく』
2024.10.15
あんのことに思いを馳せて現実を見る – 映画『あんのこと』レビュー
2024.09.26
30年後、僕らに彼女達のような友だちはいるか『テルマ&ルイーズ』
2023.12.152024.09.26
もっと見る

脚本を学べる学校

シナリオスクールの選び方とおすすめの教室4選
2020.04.282023.10.24
映画専門学校のおすすめ紹介!夢を叶える映画制作の舞台へ
2020.04.292023.10.24
もっと見る

カテゴリー

  • 脚本コンクールへの応募方法9
  • 脚本に関するコラム35
  • 脚本のキャラクターの作り方22
  • 脚本のジャンルの決め方2
  • 脚本のストーリーの作り方8
  • 脚本のセリフの書き方4
  • 脚本のタイトルの決め方2
  • 脚本のテーマの決め方4
  • 脚本のト書きの書き方4
  • 脚本のプロットの書き方3
  • 脚本のリライトのやり方1
  • 脚本のログラインの書き方1
  • 脚本の書き方が学べる本4
  • 脚本の柱書きの書き方3
  • 脚本の構成の書き方13
  • 脚本の見本になる映画・ドラマ29
  • 脚本を学べる学校2

タグ

脚本 シナリオ 映画・ドラマのシナリオ分析 キャラクター 登場人物 構成 シナリオコンクール 台詞 映画 脚本家の本棚 主人公 あらすじ ストーリー 名言 無料シナリオ プロット 三幕構成 テーマ 脚本起こし 起承転結 ブレイク・スナイダー 注目記事 物語 キャラクター設定 Amazonプライム・ビデオ ザ・ボーイズ(The Boys) ト書き 城戸賞 脚本家 フォーマット テンプレート 題材 レビュー セリフ 主人公の作り方 感動 サブスクリプション 取材 設定 第三幕 第二幕 第一幕 葛藤 フジテレビヤングシナリオ大賞 アニメ シナリオスクール タイトル 新人シナリオコンクール(大伴昌司賞) シナリもん キャラ設定 柱書き シナリオS1グランプリ 西川美和 三谷幸喜 清州会議 学園戦記ムリョウ どんでん返し 脚本家になるには Word 書き方
かかねば
© 2025 かかねば.
  • ホーム
  • トップ